ビルメン業界で未経験で転職する方法は? 転職に有利な資格も紹介
2018/06/26
2020/07/02
ビルメンとは、ビルメンテナンス業務の略です。商業設備やオフィスビルなど不特定多数の人が利用する施設が、安全かつ快適に利用できるのは、ビルメンのおかげといってもいいでしょう。ビルメン業界は常に一定の求人があり、定年を超えても働きやすい職場も多いため、転職を考えている人もいると思います。その一方で、「ビルメン業界へ転職したいが、未経験でも大丈夫だろうか?」と悩んでいる人もいるでしょう。
今回は、ビルメン業界への転職方法や転職に有利となる資格について解説します。
この記事を読めば、ビルメン業務に就くために必要な資格取得の方法もよく分かるでしょう。ビルメン業界への転職を考えている人は、ぜひ読んでみてくださいね。
1.ビルメンの基礎知識
はじめに、ビルメンの仕事内容や雇用形態、活躍している年代を解説します。
1-1.ビルメンの仕事内容
ビルメンの仕事内容は、施設の電気・空調・設備の管理やメンテナンスが主なものです。職場によっては、警備や清掃の仕事も含まれるところもあるでしょう。前述したように、施設を安全かつ快適に使うために必要な業務といえば理解しやすいと思います。また、近年はテナントとの折衝業務も業務に含む職場も増えてきました。
1-2.ビルメンを行う会社
ビルメンを行う会社には、系列系の会社と独立系の会社があります。系列系の会社とは、不特定多数の人が利用する施設を複数所持しているところが、自社所有の施設を管理するために設立した会社です。独立系の会社は、自社ビルを持たず、複数の施設とビルメンの契約を結んで仕事をします。系列系の会社のほうが給与がよく福利厚生も手厚いというメリットがありますが、未経験ではなかなか採用されにくいでしょう。そのため、一度独立系の会社に就職し、経験を積んでから系列系会社に転職を目指す人もいます。
1-3.雇用形態
ビルメンを行う会社で働く場合、正社員のほか、契約社員や派遣社員という雇用形態があります。給与や福利厚生のことを考えれば、正社員のほうが断然有利です。しかし、正社員の求人は少なく条件も厳しいところが多いでしょう。また、ビルメンの給与は契約社員や派遣社員でも正社員とそう変わらない、というケースもあります。ですから、まず契約社員としてビルメンの会社に入社し、経験を積んでから転職してもいいでしょう。
1-4.ビルメンに就くメリット
前述したように、ビルメンは長く働くことができる仕事です。職場によっては、60代・70代の人でも活躍しているところもあるでしょう。ガスやボイラー・危険物などに関連した仕事をしていた人が定年を迎えた場合、新しい仕事としてビルメンを選ぶこともできます。また、ビルメンは無資格でも行える仕事もあるので、無資格未経験でも働きながら資格を取得すれば出世も望めるでしょう。
2.未経験でビルメンに転職する方法
この項では、未経験でもビルメンに転職する条件やコツを解説します。
2-1.未経験でもビルメンの仕事に就くことは可能?
ビルメンの求人には、未経験でも可能というものもあります。特に、以下のような人材は未経験でも採用される可能性が高いでしょう。
- 20~30代前半までの人
- 電気工事士やボイラー技士・冷凍機械責任者等の資格保持者
- 第三種電気主任技術者の資格保持者
- コミュニケーション能力が高い人
特に、コミュニケーション能力が高い場合は40代、50代でも採用される可能性があります。
2-2.取得しておくと有利な資格とは?
ビルメン4点セットやビルメン3種の神器と呼ばれる資格を資格しておけば、未経験でもビルメン業界に転職できる可能性は、かなり高いでしょう。これらの資格については、次の項で詳しく説明します。また、電気工事・ボイラー技士・冷凍機械(空調)管理の仕事に就いていた場合も、採用されやすいでしょう。
2-3.無資格未経験ではビルメン業界への転職は厳しい?
20~30代前半までならば、無資格未経験でもやる気を見せればビルメン業界への転職は決して難しくありません。ただし、転職したら働きながら資格取得に励みましょう。無資格では、できる仕事が限られています。一方、30代後半以降は、可能ならば資格を取得してから転職をしたほうが有利です。電気工事士やボイラー技士などを取得しておくとよいでしょう。しかし、今まで行ってきた仕事の経験をアピールすれば、無資格未経験でも転職できるケースもあります。たとえば、営業等の職に就いており折衝業務の経験が豊富な場合は、重宝される職場もあるでしょう。このようなケースも、転職後に資格取得を目指すとさらに評価が上がります。
3.ビルメン業界への転職に有利な資格
この項では、ビルメン業界への転職に有利な資格を紹介します。
3-1.ビルメン4点セット
ビルメン4点セットとは、ビルメン業界で働くならばぜひ取得しておきたい以下の4つの資格です。
- 第二種電気工事士:一般住宅・店舗などに設置された600V以下の受電設備等の工事が可能となる資格
- 危険物取扱者乙種4類:灯油・ガソリンなど、引火性液体の取り扱いや保安監督業務ができる資格
- 第三種冷凍機械責任者:冷凍機械(業務用空調設備含む)の保安管理を行えるようになる資格
- 二級ボイラー技士:ボイラーの取り扱いが可能となる資格
これらの資格には、受験資格が定められていません。ボイラー技士だけ免許取得時に2日間の講習が必要ですが、ほかの3つは試験を受けて合格すれば資格取得できます。ですから、実務経験等がなくても資格取得は可能です。なお、ビルメン4点セットのうち、まず取得を目指したいのが第二種電気工事士でしょう。電気工事は、資格がなければ行えません。有資格者を求めている会社も多く、取得すれば仕事の幅が一気に広がるでしょう。
3-2.ビルメン三種の神器
ビルメン三種の神器とはビルメン4点セットよりも取得が難しい反面、取得しておけば仕事の幅が一気に広がったり、昇給や昇進のチャンスに恵まれたりする資格です。以下の3つのものがあります。
- 建築物環境衛生管理技術者
- 第三種電気主任技術者
- エネルギー管理士
この中でも、建築物環境衛生管理技術者はビルメン関連の中では最高位の資格であり、取得すれば管理職に抜擢(ばってき)されるチャンスにも恵まれるでしょう。また、第三種電気主任技術者の資格を取得して実務経験を積めば、独立も可能です。この3つの資格は、どれも合格率が数%とかなり低いので、計画的な勉強が必要になるでしょう。
4.ビルメン業界への転職に関するよくある質問
Q.ビルメンに向いている人とはどのようなタイプですか?
A.ひとつのことにコツコツと取り組める人やコミュニケーション能力が高い人が向いています。組織の中でリーダーのサポートを長年務めてきた人ならば、向いているといえるでしょう。
Q.ビルメンは何歳まで働き続けることができますか?
A.一概には言いきれませんが、脚立に乗って作業ができれば70歳以上でも働くことは可能でしょう。
Q.ビルメン業界に転職するならば、若い年代のうちのほうがいいですか?
A.一概には言いきれません。前述したように電気工事やボイラー技士としての経験があれば、50代でも転職は比較的容易でしょう。
まとめ
今回はビルメン業界へ未経験で転職する方法や、取得がおすすめの資格などを解説しました。ビルメンは常に一定の求人があり、比較的転職しやすい業界です。それでも、できるだけよい条件で転職したい場合は、資格を取得の勉強をしながら転職活動をするなど、工夫をしましょう。
建築業界での転職を考えている方必見!
建設業界に精通した転職エージェント『RSG』
年収1.2〜1.5倍のキャリアアップ転職!
あなたは現在の収入、労働環境に満足していますか?
設計・施工管理から不動産開発まで、業界トップクラスの知識を持つキャリアコンサルタントがあなたの希望とスキルに見合った厳選求人を紹介します。
RSGのポイントは、インターネット上には絶対に出てこない情報の質です。求人企業様の現場社員取材や、経営陣との情報交換を定期的に行っているため、新鮮な生の声・リアルな情報収集が可能です。
収入アップ率99.4%
※無理な勧誘はいたしませんのでご安心ください。
関連記事
- 2016/02/18 床維持剤(ワックス)の種類や効果とは?美観だけじゃないの?
- 2018/05/28 ビルメン業界で働きたい人必見! 派遣社員として働くメリットは?
- 2016/04/05 ビル管理(ビルメン)に必要な資格は? 資格取得や就職・転職のコツを徹底解説!
- 2015/09/16 ビル管理法が適用される特定建築物とはどんな建物?
- 2016/04/28 阻集器の用途や種類とは?どんな場所につけられるの?